無料相談実施中
お電話・メール・対面で
お気軽にお問合せください
06-6945-4800
本年も大変お世話になりありがとうございました。皆様のご多幸とご健康を祈念致します。よいお年をお過ごしください。
令和6年 12月27日 17時まで
令和6年 12月28日~令和7年1月5日 まで 休業
令和7年 1月6日より営業
(6日は社内行事が多いので対応にお時間を頂く場合がございます。)
少し私の記憶に濃く残ることを話させて下さい。
私にとって特に相続は苦い思い出、悲しい思い出ばかりが印象に残ってしまっています。私の実家は旧家です。祖父は明治生まれで、永年教鞭をとり、兄弟姉妹は私の父以外は皆教育関係。厳格な家庭だったはずが、祖父の相続のゴタゴタを目の当たりにし、当時補助者だった私にはなすすべもなく、大変揉めた印象しかありません。疲れ切った父の顔、長期に渡り痩せた手…それで兄弟姉妹の縁が切れてしまいました。あれだけ盆暮れ正月に仲よく遊びまわった親戚たち…相続は兄弟喧嘩、親子喧嘩だと思ってます。そんなことで、血縁が切れるほどの事になっては絶対にいけません。財産争い、と言いましても生前の親たちが残してくれた、ものです。権利ではありません。相続を円満に解決させるためには、少しの遠慮と少しの気遣いが重要です。
「奪い合えば足らず、譲り合えば余る」のです。お互いが権利を主張し合っては揉めるばかりです。その生い立ち、亡くなった人の想い、そういったものを勘案して、ハッピーな相続を迎えて頂句為のお手伝いをさせて頂いてます。「譲る心と感謝の気持ち」です。
そしてもう一つは、私の長男の事です。長男を授かるまで、ハンディキャップといったことに関して無知でした。18年前、長男が出産時低酸素症でほぼ仮死状態で生まれてきた時は「お父さん、覚悟をしてください」と言われ一緒に救急車に乗りました。「なぜ?なぜ?」…
それからもうずいぶん月日が経ち、この春支援学校を卒業します。私にとって障がいや取り巻く環境、法制度、ソフトもハードも、とても重要です。親亡き後問題にも敏感です。それから、日々考え悩み、今も変わりません。ですから、もしそのような問題でお悩みの方がおられましたら、何なりとご相談ください。私では全く分からない事、どうしようもないことの方が多いかもしれません。が、もし一人で悩んだり苦しんだりされているのであれば、どうぞ気軽に声を掛けて下さいね。大丈夫です、1人ではありませんから!
司法書士
相続アドバイザー
ファイナンシャルプランナー
平成3年同志社大学商学部卒
平成10年司法書士試験合格
平成13年独立
現在に至る
サーフィン(ショート)
トライアスロン(ロング,ミドル,ショートどれでも)
ランドローバーディフェンダー110
料理
七輪でのホルモン焼き(家で)
アウトドア全般
お気軽にお問合せください
お電話でのお問合せはこちら
06-6945-4800
受付時間:9時〜18時(土日祝を除く)
頼れるあなたのパートナーとして、相続・遺言・贈与・遺産分割・遺贈・各種登記(不動産登記・商業登記・法人登記・相続登記)・名義変更・成年後見、等のご相談、ご依頼を承っております。